 |
スカイラウンジ/フードコートへのエスカレーター |
2014年3月30日、「TIAT SKY LOUNGE」は、移設され、新装オープンしました。場所は、新設のサテライトゲート、手前左の「ラウンジ村」の一角です。上記写真の部分は閉鎖されています。
◎羽田空港国際線ターミナル カードラウンジ 「SKY LOUNGE ANNEX」~2014年3月30日 仮設から本格ラウンジに移設!
http://tabitabi2400016.blogspot.com/2014/03/sky-lounge-annex2014330.html
羽田空港新国際線ターミナルには、制限区域内には、ラウンジは4つあります。航空会社の方は、「JAL」(ファーストとサクラ)、「ANA」(スイートとANA)の2つです。残り2つは、「TIAT SKY LOUNGE」と「TIAT 待合室(富士/月)」(特別待合室)です。どちらも「TIAT」という名前が付いているように、東京国際空港ターミナル株式会社(羽田空港の管理会社)の直営ラウンジです。特別待合室を除けば、一般利用者が使えるラウンジは、ANA、JAL、TIAT SKY LOUNGE(スカイラウンジ)の3つになります。ANA、JALは、それぞれ自社及び提携航空会社のF・Cクラス客、ヘビーユーザーを対象としたラウンジです。
SKY LOUNGE(スカイラウンジ)は、「カードラウンジ」と「航空会社共用ラウンジ」の二つに分かれています。「カードラウンジ」は、24時間営業です。
「TIAT SKY
LOUNGE」は、これまで出国審査後、4階に「航空会社共用ラウンジ」と「カードラウンジ」が設置されていました。国際線ターミナル増築工事に伴い、2013年7月から、「カードラウンジ」部分だけ、3階の仮施設に移設しています。航空会社共用ラウンジは引き続き4階に有ります。下記のブログも参照してみて下さい・・・(2013年8月補足)
今回、北京行きで、JAL利用でしたが、JALのファーストクラスラウンジだけでなく、このTIATスカイラウンジを見学を兼ねて利用して来ました。場所は、航空会社のラウンジとは別の区画で、イミグレーションの正面のエスカレーターを上がり、右手にあります。左手にはフードコートがあります。
 |
スカイラウンジ入口/利用対象カードの表示 |
TIATスカイラウンジは「カードラウンジ」と「航空会社共用ラウンジ」の二つですが、「カードラウンジ」の方は、2013年6月現在、VISA(VJAグループ)、JCB、Diners Club International、DC、UFJ、NICOS、MUFG、UC、AMERICAN EXPRESS、TS CUBIC、Porsche Card、三越伊勢丹グループ MICARDのゴールドカードホルダーなどが無料で利用できる対象となっています。時間帯にもよりますが、結構混んでいるようです。
また、「航空会社共用ラウンジ」の方は、2013年6月現在、チャイナ・エアライン、ハワイアン航空、デルタ航空、ガルーダ・インドネシア航空、中国国際航空、キャセイ・パシフィック航空のF・Cクラス及び上級会員の利用者が対象です。なお、チャイナ・エアラインとキャセイ・パシフィック航空はJALのラウンジ、中国国際航空はANAのラウンジも使えます。(2013年6月追加)
 |
スカイラウンジの内部/座席 |
TIATスカイラウンジは「カードラウンジ」と「航空会社の共用ラウンジ」となっていますが、今回、覗いてみたところ、「カードラウンジ」の部分のみ営業していました。右手にカードラウンジ、左手に航空会社の共用ラウンジとなっていますが、共用ラウンジはまだ営業しておらず、使用航空会社は未定とのことでした。カードラウンジの方は、VISA、DC、JCB、アメックス、ダイナースなど、上記写真表示のある主要カードのゴールド会員は無料で利用可能です。ラウンジ利用の定番「プリオリティパス」は残念ながら使用不可です。
アルコール、シャワーは有料(30分1,000円)、ソフトドリンク類はフリーですが、食べ物はありません。羽田空港国内線のカードラウンジを小さくした感じです。深夜発などで、シャワーを利用したい場合は便利だと思います。
新国際線ターミナルのラウンジは、ANAはスターアライアンスラウンジを兼ねていて、JALの方が、ワンワールド加盟各社だけでなく、エールフランス、大韓航空、中華航空、中国東方航空のラウンジを兼ねています。ひょっとしたら、デルタもJALのラウンジを使うかもしれませんね?当面共用ラウンジを使う航空会社は出てこないかもしれません。となると、スカイチーム各社でY利用の方の行き場が無くなってしまいますから、少々気の毒な感じがします。
 |
スカイラウンジ/飲み物サービス |
 |
スカイラウンジ/有料パソコン利用サービス |
 |
スカイラウンジ/男女で分かれているシャワー室入口 |
羽田の新国際線ターミナルですが、「TIAT」という略称の東京国際空港ターミナル株式会社、羽田空港の管理会社が制限区域をお店や設備をすべて仕切っているようです。免税店も高級ブランドばかりで、成田と違ってJALやANAの直営ショップはありません。ラウンジも、自社設置の国内線並のカードラウンジを運営しています。JALのGHさんに、「上級会員向けの優先専用保安検査場を設置する予定はないのですか?」とお聞きしたら、「空港会社さん次第です」との答え。ANAもJALも困っているのかも・・・。
 |
24時間営業のフードコート/スカイラウンジの向かい |
この24時間営業のフードコートは、上記のTIATスカイラウンジと向かい合わせに設置されていて、スペースはかなり広いです。メニューは「06:00~10:00」「10:00~22:00」「22:00~06:00」の3つの時間帯で変化するようになっています。
写真では、はっきり分かりませんが、深夜帯「22:00~06:00」のメニュー/料金は次の通りです。かき揚げうどん600円、醤油ラーメン650円、チキンカレー600円、青菜粥450円、餃子(6個)420円、おにぎり1個150円、生ビール1杯550円、コーヒー/紅茶350円などです。安いとは言えませんが、「空港のぼったくり料金」とまではいかないかも・・・。