![]() |
OBBの予約画面/英語サイト |
RJ(レイルジェット)は、ÖBB(オーストリア連邦鉄道)が運行する国際線特急列車です。2018年12月から運行が開始され、最高速度230km/hで、ドイツ、スイス、ハンガリーへ乗り入れています。2014年12月から、ČD(チェコ国鉄)でも、RJ(レイルジェット)車両が導入され、運行が開始されています。
RJ(レイルジェット)の運賃・座席配置は・・・
RJ(レイルジェット)は、1等、2等に加え、「ビジネスクラス」が設定され、1等運賃の他に、座席指定も含まれた追加料金が必要です。
料金は、「Standardpreis International」というスタンダート料金は、1等96.80ユーロ、2等61.80ユーロとなっています。当然、割引運賃が有り、今回購入したのは「SparSchhechien Tschechien」という割引運賃です。この割引運賃、金額が変動するようで、私が1等を購入した時点では、44ユーロでしたが、現在は54ユーロに値上がりしています。
なお、座席指定をする場合、+3ユーロが必要です。更に、「ビジネスクラス」を予約する場合は、+15ユーロとなりますが、この場合、座席指定料は不要です。
RJ(レイルジェット)の座席配置ですが、オーストリア車両の場合、下記の『レイルヨーロッパ』さんのWEBサイトに紹介されています。チェコ国鉄も、基本的には一緒だと思いますが、未確認です。
http://www.raileurope.fr/Extranet/seatmaps/railjet_seat_map.pdf
RJ(レイルジェット)の予約ですが・・・OBBのホームページで
RJ(レイルジェット)の予約ですが、OBBのホームページから、簡単にできます。頻繁に使うなら、会員登録すれば、購入手続き簡単になりますが、滅多に使わないなら、会員登録はせず、ビジター利用で宜しいかと思います。
また、ドイツ国鉄では、他国発(ブダペスト、プラハなど)の購入ができますが、OBBのサイトではできないようです。オーストリア発の往復の場合、復路の他国発は購入可能なようです。
OBBのホームページ、英語版が有り使いやすいです。「Online-Ticket」→「Book now」をクリックしていけば、上記写真の予約画面がでます。
http://www.oebb.at/en/index.jsp
まず、出発地、目的地を入れます、今回は「Wien Hauptbahnhof」→「Praha hl.n」を設定しています。乗車日を設定し、人数を入れて、「Calculate Fare」の赤いボタンをクリックします。そうしたら、下記の列車、運賃選択の画面が開きます。
選択できる列車が表示され、その一番右に、「fr.19.00EUR」など最低料金にカーソルが引かれています。その金額をクリックしたら、下記の選択可能な運賃が表示されます。
旅程がはっきりして、変更の余地がないなら、割安の「SparSchhechien Tschechien」を選択します。1等54ユーロになっていますが、私が予約した時は44ユーロでした。「1st class」にクリックを入れたら、2つ目の写真のように、列車予約=座席指定するかどうかの選択ができます。
予約をする場合、+3ユーロが必要になります。その場合、「Book reservation for trains」にクリックを入れます。そうしたら、座席指定、窓側、通路側の選択できる表示が出てきます。
また、1等を予約する場合、「ビジネスクラス」を選択するかどうかの画面が表示されます。「ビジネスクラス」を選択した場合、+15ユーロ必要ですが、+3ユーロの座席指定料金は不要です。+15ユーロの追加料金に含まれているようです。
ここまで来たら後は、予約内容の確認、決済になります。それぞれ、赤い確認及び次に進むボタンをクリックしていけば、手続き完了です。
OBBのサイトは、日本発行のクレジットカード使用OKです。JCBカードも使えるので、私はJCBカードで決済しました。決済途中で、「My JCB」のID及びパスワードの入力が求められましたが、淡々と決済は完了しました。
ビジネスクラスの予約をしました~ウイーン/プラハ
今回、ウイーン(ウイーン中央駅)→プラハ(プラハ本駅)、RJ=レイルジェットを予約しました。RJ=レイルジェットは、以前、ミュンヘン→ザルツブルグ間で、2等には乗りましたが、それ以来です。
RJ=レイルジェット、オーストリア鉄道の車両か、チェコ国鉄の車両かは不明ですが、プラハ方面は昨年12月から正式な運行開始したばかりなので、折角のチャンス、「ビジネスクラス」に乗ってみることにしました。
「ビジネスクラス」の場合、ドリンク及びスナックサービスが有るようです。また、有料ですが、食事サービスも座席でされるようです。
上記、OBBの予約サイトで、1等料金44ユーロ、それに「ビジネスクラス」加算の+15ユーロで、合計59ユーロを予約しました。
ヨーロッパの鉄道の場合、概ね、90日前から、オンラインで予約、クレジットカードで決済が可能です。当日は、決済後、WEBに表示もしくはメールで送付されてきたPDFファイルが「乗車券」になり、簡単に、鉄道旅ができる仕組みになっています。検札では、PDFファイルに印刷されているバーコードでチェックします・・・。
今回は、下記がオンラインチケット(写真は、バーコード、氏名欄はカットしています)の一部ですが、何故か、2枚に別れています。 恐らく、下の+15ユーロのチケットに、号車、座席番号が記載されていますので、検札では、それを使うことになるのかもしれませんが・・・
OBBのオンラインチケットは、決済が完了した時点で、WEBから、PDFファイルを開けますので、それを使うか、登録したメールアドレスにも、PDFの添付ファイルで送られてきますので、そちらを使うかのどちらかになります。
![]() |
RJの1等チケット |
![]() |
RJのビジネスクラス +15ユーロ追加料金チケット |