2011年9月27日火曜日

北京首都空港~無料WiFiサービス


 北京首都空港は、T1~T3までターミナルがあります。国際線は、一部を除いて、T3発着が基本になっています。
 上記は、T3に設置してある、無料WiFiサービスを申請する機械です。北京首都空港では、この機械で手続をすれば、誰でも、無料でWiFiサービスが受けられ、インターネットアクセスが可能となります。
 この機械は、T3のセキュリティゾーンの中、何カ所か設置されています。インターネット接続に一定の規制をかけている中国の空港にしては、最新のサービスかもしれませんね。


 この機械での手続は、上記、写真のとおり、パスポートによる認証が必要です。パスポートの顔写真のある部分を読みこませたら、簡単に手続は完了します。


 最後に、ユーザー名、パスワードを記載した上記の紙をプリントアウトして完了です。接続方法も、上記の紙に、英語で記載されていますが、通常のWiFiと同様です。なお、接続時間の限度は、最大3時間ですので、乗り継ぎなどで長時間滞在する場合は、再度手続をする必要がありそうです。
 接続してみましたが、そこそこのスピードで接続できますので、メールのチェックなどには十分使えます。twitterやfacebookなどのSNSへのアクセスは、中国国内と同様にできませんでした・・・。

2011年9月14日水曜日

ソウル発券/JAL沖縄行き~下半期の運賃が出たようです


 ソウル発券、JAL沖縄行き(ソウル~東京~沖縄往復)の下半期の運賃が出たようですね。まだ、どこにも乗っていないようですが、メールで情報を頂きましたので。この運賃は、1年有効、最初の国際線区間を除いて日程・便の変更可能、サブクラスはY-Y-Y-Y-YかB-Y-Y-Bなんですが、普通運賃とは多少違いますから、設定されるかどうか、ギリギリまで分からないのが悩みの種かも・・・

 JAL沖縄行き(ソウル~東京~沖縄往復)の下半期の運賃は706,200Wのようです。これに税・サーチャージ約20万Wが加算されます。(日本国内の途中降機の仕方で少し変わります)
 日本円に換算した場合、64,400円程度になります。サブクラスがY-Y-Y-Y-YでもB-Y-Y-Bでも料金は同じですが、共同運航便を使う場合、Y-Y-Y-Y-Yとなるようです。

 このルートは、JALのFOPのポイントで、上級会員資格をゲットする場合、定番の修業ルートの1つになっています。現在、JALカードのFOP割増しキャンペーンをやっていますから、更にメリットがあります。今、このルートをJALカードのFOP割増しキャンペーンで計算したら・・・

金浦~羽田 Yクラス 1,310FOP(+400を含む)
金浦~羽田 Bクラス 1,037FOP(+400を含む)
羽田~那覇 普通席  2,762FOP(+400を含む)
羽田~那覇 Jシート 2,997FOP(+400を含む)

 この計算を前提に、一番稼ぐ方法は、国際線区間はKEとの共同運航便を使います。国内線区間は、事前に、Jシートへアップグレードを予約し、当日1,000円を払う方法です。
 これで、国際線区間1,310FOP×2=2,620FOP+国内線区間2,997FOP×2=5,994FOP=8,614FOPとなります。運賃は64,400円+2,000円=66,400円で、1FOP=7.70円となります。
 結構割のよい修業路線かもしれません・・・、この予約の国内線区間に、那覇~羽田、羽田~那覇と別予約を挟み込(スーパー先得など)んだら、更に、修業運賃としてFOPを稼げる方法かもしれませんね。

2011年9月11日日曜日

KE(大韓航空)~羽田/金浦Yクラス機内食

KE/Yクラス機内食
 先日、KE(大韓航空)のYクラスで、羽田空港から金浦空港へ行きました。その時の機内食です。正確にいうとJL5235便なんですが、大韓航空運航のコードシェア便で、機材・サービスは大韓航空のサービスになります。
 私の航空券、一応、JALのソウル発券ですが、サブクラスYというノーマルと同じ扱いの航空券、JAL自社便なら、Cクラスへのアップグレード対象になる予約クラスです。
 JALのコードシェア便なんですが、日本発券では、わざわざ高いJALの航空券を買って、大韓航空のコードシェア便へ乗る人はほとんどいないでしょう。日本人のほとんどは、安い大韓航空のチケットを買って乗るんでしょうね・・・。
 ソウル発券の場合、日本とは逆で、大韓航空が高くて、JALが安いので。韓国の人や韓国在住の日本人は、安いJALを使う人が多いと思いますから、JAL発券で大韓航空利用というのも有りかもしれません・・・。

 KE(大韓航空)のYクラスの機内食、上記写真のとおりです。約1時間50分のフライト時間、羽田発12時20分発ですので、昼食のサービスになるかと思います。
 搭乗前に、JALのファーストクラスラウンジで軽く昼食を頂いていましたので、コーラと梅ゼリーだけ頂き、後は手を付けずパスしました。ということで、詳しいコメントはできませんので、写真を見て下さいということになります。JALの「空弁」のようなお弁当にして貰えたら嬉しいのですが、韓国の航空会社にそこまで期待するのは無理な注文かもしれませんが・・・。
 大韓航空運航のコードシェア便に乗るのは、10回近くありますので、雰囲気は分かっていましたが、正直、喜んで食べるような機内食ではないので・・・。国内線区間と思えば、食事が出るだけ有り難いということなんでしょう。


  
 大韓航空の搭乗機は、上記の写真です。下は、羽田のチェックインカウンターです。大韓航空には、JALとのコードシェア便で、仁川~福岡/関西、金浦~羽田と結構乗っています。機内食は別にして、機内サービスは結構フレンドリーかつ親切で好感がもてます・・・。

 ただ5月に、羽田空港で、写真のカウンターでチェックインしたときトラブルがありました。パスポート、eチケットの控え、JALのDIAカードを持って、「プレステージクラス」(Cクラス相当?)のチェックインカウンターへ行ったら、大韓航空の係員に「Yクラスのチェックインカウンターへ並んで下さい」と拒否されました。
 そこで、「おかしいじゃない」と言って、「JALとのコードシェアで、JALの航空券ですよ」「仁川空港では、JALの航空券なら、DIA会員は優先カウンターを使えるよ」とやり合ってしまいました。そこにJALのGHさんが飛んできて、「私がチェックインをします」とファーストクラスカウンターへ移動して、チェックインしてくれました。

 今回も、「揉めるかな」と思っていましたが、「プレステージクラス」のカウンターへ行ったら、淡々と手続をしてくれ、意外な感じがしました。JALはワンワールド、KEはスカイチームで航空アライアンスが違いますから、個別提携の場合、扱いは難しいのかもしれませんね・・・。

2011年9月9日金曜日

JAL~羽田空港国際線ファーストクラスラウンジ/その2

入口から入って正面
 JALの羽田空港国際線ファーストクラスラウンジについては、オープン時に、1度、下記のブログに掲載しています。

 http://tabitabi2400016.blogspot.com/2010/10/jal_30.html

 今回、9月初めに利用しましたので、重複を避ける形で、ファーストクラスラウンジの食事サービスを中心に紹介します。
 JALのファーストクラスラウンジは、羽田より、成田の方がレベルが高いですね。それでも、羽田のJALファーストクラスラウンジもナカナカのもので、10日ほど前、羽田のANA/スイートラウンジを利用しましたが、そちらと較べても、食事サービスは良いような気もします・・・


 食事サーブコーナー右端。パンやクッキーなどのコーナーで、フランスパン、紅茶も色んな種類のテーバックがあります。テーブルの下に、温かいお手ふきの入れ物があります。


 パンコーナーの隣に、日本蕎麦、お新香、ご飯、味噌汁、スープなどが並んでいます。


 ご飯、日本蕎麦のコーナーの隣は、巻き寿司や鯖寿司、煮込みハンバークなどの食事が用意されています。JAL名物のカレーは、このお昼の時間帯は用意されていませんでした。


 その隣には、
チキンのマリネなど小皿料理が数品置かれています。また、ブドウやメロンなどの果物も置かれています。


 サラダバーというか、サラダの材料が置かれていて、自分で好きな組み合わせの盛りつけをして、ドレッシングなどをかける仕組みです。



 最後に、ドリンクコーナー。日本酒、ワイン、ビールなどアルコール類はほぼ揃っており、ソフトドリンクも豊富にあります。シャンパンもあるようです。ビールは、えびすビールなどの生ビールのサーバーが置かれています。


 今回、私が昼食として頂いたものです。機内食もあるので、多少遠慮して軽くチョイスしました・・・

2011年9月8日木曜日

ANA~SIN線Cクラス機内朝食/その2


ANA/902便Cクラス朝食

 8月末、NH902便Cクラスで、SIN→NRTに搭乗しました。SINを深夜0時45分に出る夜行便ですので、いわゆる夕食はでません。Cクラスもリクエストベースで、麺類、お寿司などがサーブされます。

 この深夜便の場合、朝食はサーブされ、Cクラスの場合、和食、洋食、アラカルトの選択ができます。5月に搭乗した際、和食をチョィスして、美味しかったというのを下記ブログに記載してあります。

 http://tabitabi2400016.blogspot.com/2011/05/anasinc.html

 今回は、上記、写真のように、洋食をリクエストしました。パン、サラダ、果物が美味しかったですが、メインのパスタは、胃袋が重かったこともあり、イマイチでした。ANAも、CXのように、朝食でお粥を用意してくれれば最高なんですが・・・

2011年9月5日月曜日

ANA/SINの利用ラウンジ変更~2011/08



改装が終わったシルバークリス/ビジネスラウンジ
  8月末に、チャンギ空港からANA便で帰国しました。SINのANA利用のラウンジに8月から変更があるようです。

 T2のシルバークリスラウンジは、ビジネスラウンジの方は、5月頃から改修工事をしていましたが、8月8日頃完了し、オープンしています。それに伴い、今度はファーストラウンジが閉鎖され、改修工事に入っています。工事終了は、10月になるようで、それまで、ANA/DIA会員、Cクラス利用者は、改修された上記のビジネスラウンジを利用することになります。

 シルバークリス/ビジネスラウンジは、規模は以前より大きくなっているようです。シャワー設備、ビジネスコーナーもあり、ラウンジとしてはまずまずです。ファーストラウンジとの違いは、シェフがいて調理してくれる洋食・ヌードルバーが無いことくらいですかね・・・

T2に新設されたクリスフライヤーラウンジゴールド
 ANA利用のPLT会員、SFC会員、☆G会員は、これまでSATS利用でした。今回、シルバークリスラウンジの改修と併行して、T2に、上記のクリスフライヤーラウンジゴールドの設置工事が行われ、すでにオープンしています。今後はこちらのラウンジ利用に変更されるようで、ANAのカウンターでもそのような案内をしているようです。
 場所も、シルバークリスビジネスラウンジと隣合わせの位置になります。詳しく中の状態は見てはきませんでしたが、シャワー設備はないようです・・・

2011年9月3日土曜日

CX/Cクラス機内食(HKG→SIN)~蝦ワンタン麺good!

CX/Cクラス~メインの蝦ワンタン麺
 CXの機内食は、何時も感動があります。5月に、SIN→香港のCクラスへ搭乗した時も、朝食で「お粥」がサーブされ、感動しました。8月末、香港→SINのCクラス、ディナータイムのフライトでしたが、上記、写真の蝦ワンタン麺をメインで頂き、美味しくてこれまた・・・。
 Cクラス、ディナータイムの機内食ですから、メインは、洋食の肉料理、魚料理も用意されていましたが、私はメニューを見るなり、速攻で「蝦ワンタン麺」をチョイス。
 CXのCクラスの場合、前菜をサーブした後、3種類のメインをワゴンに載せてきて、その場でチョィスするという分かりやすい方式。メニューを読めなくても、OKというスタイルですが・・・。今回、チョイスは圧倒的に、蝦ワンタン麺で、すぐ足りなくなり、次々に追加されていました。

CX/Cクラス機内食の前菜セット
 CXの機内食は、豪華ではありませんが、味は悪くないと思います。前菜も、十分な量で、とりわけ、日本人には味も合うだけでなく、お粥や麺がメインとしてサーブされるのは嬉しいです。

ウェルカムドリンク/シャンペン
 CXのCクラスでは、搭乗時、ウェルカムドリンクサービスが提供されます。上記写真は、シャンペンですが、ジュースなどソフトドリンクも選択できます。ウェルカムドリンクサービスは、搭乗時、ドアクローズの前に、Fクラス、Cクラスの搭乗客に飲み物をサービスするものですが、日系は廃止していました。ANAは、7月から、一部の路線で復活させているようですが・・・

CX/B773のCクラス
 CXのCクラスの座席です。少し古い設備で、ANAの新造機などと較べればイマイチですが、ゆったり座り心地も悪くないので、中距離線なら、ナカナカのものかと思います。

2011年9月1日木曜日

海外スマートホン/Sony Ericsson Xperia Neo (MT15i) ~香港で買っちやった!



購入したスマートホンの空箱
 香港へ行ったついでに、9月に行く、北京行きのため、中国本土で使用できるSIMカードを買う予定をしていました。ところが、SIMカードだけでなく、海外携帯ならぬ、海外スマートホンを買ってしまいました。安かったので、衝動買いです。女性の方なら、ブランド品の衝動買いでしょうね。当方、そちらには、全く関心がないんですが、似たような結果になってしまいました・・・
 私は、iPadは持っていますが、WiFi対応のもので、携帯回線とは接続できません。スマートホンは、日本でも、大流行のようです。携帯電話の機能+パソコンの機能など多機能端末の役割を持っていて、関心があったので手を出してしまいました。
 今回、衝動買いをしてしまったのは、上記、写真の空箱に表示されている「Sony Ericsson Xperia Neo (MT15i)」です。値段、約2万5千円程度です。日本で、このスマートホンを販売している業者の場合、3万6千円~4万円程度だと思います。 

Xperia Neo (MT15i)/日本語化し日本の回線に接続したところ
 Xperia Neo (MT15i)は、環境にやさしいスマートフォンを売りにしているようで、私の購入したものは、SIMフリー、マルチ言語版でした。ただし、表示言語は英語、キーボートのアプリは英語と中国語という、中国製造、台湾販売のものを香港で購入しました。Android(アンドロイド)OSの場合、日本語化は簡単と聞いていましたので、そこは割り切って購入しました。
 日本で、こうした携帯やスマートホンを使う場合、技適マークが必要ですので、購入の際、聞いてみたら、iフォンの場合はあるとのことですが、Android(アンドロイド)の場合は付いているものはないと言われました。ただし、CEというヨーロッパの適合マークやアメリカの適合マークは付いていましたから、それで割り切り・・・

 Sony Ericsson Xperiaシリーズは、日本の携帯電話会社でも、ドコモやKDDIなどが別の機種ですが販売しているスマートホンです。今回購入したものには、マニュアルも付いていませんが、日本で販売されている他機種のガイドブックが結構使えます。日本語化して見たら、他機種のガイドブックを参考にして大体使いこなせます・・・  

 「Sony Ericsson Xperia Neo (MT15i)」は、Android OS 2.3を採用。Googleアプリがプリインストールされ、Android Marketから世界中のアプリをダウンロード可能です。
 CPUは、Snapdragon MSM8255の1GHz を採用。画面は854×480の3.7インチで、「Mobile BRAVIAエンジン」搭載で、写真や画像は大変見やすいですね。ただし、内蔵メモリは380MB、外部ストレージとして8GBのマイクロSDが付いています。カメラも、日本で発売されているXperiaシリーズと同様な8ピクセル(800万画素)のものとなっています。
 一番気になるのは、通信機能ですが、GSMは 850 / 900 / 1800 / 1900に対応していますが、いわゆる3G/3.5Gへの対応ですが、W-CDMAは 900/2100 対応となっています。日本のドコモやソフトバンクの回線には一応対応していますね。
 
 すでに、日本語化を完了して、日本の携帯電話網にも繋げており、快適とまではいいませんが、上記写真のように、しっかりアンテナが立っているように、WEBやメールチェックに活用を始めています・・・。
 機能的には、日本的なお財布携帯、ワンセグなどの機能は付いていませんが、それ以外は、日本の携帯各社が販売しているスマートホンとほぼ同じ機能が使えます。内部メモリが少ないので、外部ストレージとして付いていた8GBのマイクロSDは、日本で新たに購入した32GBのものに交換しました。

 日本語化と携帯電話網への接続は別途書き込みます。